お知らせ
【姫路キャンパス】令和5年度 保育士養成科(2年コース)訓練生募集を開始しました
2023.02.02
本学姫路キャンパスは、「兵庫県立ものづくり大学校」から令和5年度 保育士養成科(2年コース)の委託訓練先として指定されました。
本学では必要なカリキュラムを受講することで、『保育士資格』『社会福祉主事任用資格』を取得することができ、さらに希望者には『幼稚園教諭二種免許状』『ピアヘルパー』を取得することも可能となります。
1.訓練内容
厚生労働大臣指定の保育士養成施設において、保育士の資格取得を目指す2年間の訓練を行います。
2.応募資格
公共職業安定所長の受講指示・受講推薦又は支援指示を受けることができ、訓練終了後に保育関連の職種へ就職を希望される方で、次のいずれにも該当する方
①高校卒業以上の方(もしくは同等の資格を有する方)
②国家資格等高い知識及び技能を習得し、正社員就職を希望する方
③当該訓練コースを修了し、対象資格等を取得する明確な意志を有する方
④ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングを受け、当該訓練の受講が必要と認められた方
⑤当該訓練コース及び過去に1年以上の公共職業訓練(委託訓練)を受講したことがない者
※新規学卒者及び応募時点で学校卒業後1年以上経過していない方は応募資格を有しません。
3.応募期間
令和5年1月25日(水)~令和5年2月27日(月)
4.応募方法
原則として、居住地を管轄する公共職業安定所で備え付けの「入校願書」に必要事項を記入し、写真を貼付のうえ、高等学校以上の卒業証明書又は卒業証書(コピー可)を添えてお申し込みください。
5.募集定員・入校日
募集定員:8名
入校日:令和5年4月1日(土)
1 「施設外訓練入校願書」の「志望訓練実施校」欄に本学名(豊岡短期大学姫路キャンパス)を記入してください。
2 同時に複数校の応募及び受験はできません。
3 合格者は成績順に決定します。
6.選考場所・日時
選考に関しての通知はいたしませんので、選考日に直接お越しください。
選考場所:豊岡短期大学 姫路キャンパス
兵庫県姫路市大塩町2042番2 TEL 079-287-9321
選考日時:令和5年3月13日(月)9時~受付開始
7.選考方法
筆記試験・面接
8.訓練内容等
≪訓練期間≫
2年間(令和5年4月~令和7年3月)
≪訓練内容≫
●保育士の資格取得のためのカリキュラムとなります。
【実習】保育実習、施設実習等
≪資格取得目標≫
■保育士(国家資格)
厚生労働大臣指定保育士養成課程を履修していただくため、訓練終了と同時に国家試験免除で保育士の資格が取得できます。
≪就職先≫
保育所、障害児施設、児童養護施設、母子支援施設 等
9.訓練費用
無料
ただし、教科書代、材料費、実習服、学校行事(研修旅行等)に参加する場合の経費等(2年間で約99,000円予定)は自己負担となります。
※その他、再試験となる場合は、別途費用がかかります。
10.問い合わせ先
○応募資格、応募方法に関すること:居住地を管轄する公共職業安定所
○募集期間、選考等に関すること:兵庫県立ものづくり大学校
○詳細な訓練カリキュラム、必要経費等に関すること:豊岡短期大学
〒670-0943 兵庫県姫路市市之郷町1001-1
TEL 079-240-7376 FAX 079-281-6626
豊岡短期大学 姫路キャンパス
〒671-0101 兵庫県姫路市大塩町2042番2
TEL 079-287-9321 FAX 079-287-9322
11.相談会(要予約)
<予約方法>
①お電話 079-287-9321 平日9:00~17:00
②予約フォーム こちらから 24時間受付
<日 時>
令和5年2月8日(水)15:00~16:00
令和5年2月15日(水)15:00~16:00
令和5年2月18日(土)10:00~12:00
令和5年2月22日(水)15:00~16:00
※上記以外の日程でも随時受け付けますので079-287-9321までご相談ください
<実施内容>
大学説明、個別相談、施設見学など
<実施方法>
① 対面実施 または オンライン実施
キャンパスへのアクセスは こちら
スクールバス時刻表は こちら
12.その他
<自動車通学について>
公共交通機関の利用が著しく不便であることなど、やむを得ない事情がある場合に限り、申請によって車両(自動車、原動機付自転車および自動二輪車)での通学を許可します。
<幼稚園教諭二種免許状について>
本学では、保育士資格だけでなく、幼稚園教諭二種免許状も同時取得可能です。
取得には別途実習費年間2万5千円 合計5万円が必要となります。