- 選抜区分
一般選抜大学入学共通テスト
大学入学共通テスト利用
出願資格
「令和5年度大学入学共通テスト」で、本学が指定する教科・科目を受験した者で、次の①~③のいずれかに該当する方。
①高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を卒業した方、および令和5年3月高等学校卒業見込みの方
②通常課程による12年の学校教育を修了した方、および令和5年3月修了見込みの方
③学校教育法第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる方、および令和5年3月31日までにこれに該当する見込みの方
出願期間・選考日
豊岡・姫路キャンパス共通
- 出願期間
令和5年1月13日(金)〜令和5年2月3日(金)
- 選考日
個別試験は課さない
出願手続
1.出願書類及び受験料を出願期間中に入学者選抜要項に同封している黄色封筒を使用し、書留速達で郵送してください(出願締切日必着)。ただし、本学に直接来学して手続きする場合は、次のとおりとします。
- 受付時間
平日:午前9時から午後4時まで
土曜日:午前9時から正午まで
2.受験票は、受付順に速達はがきで郵送します。選考日3日前までに届かない場合には必ず下記までご連絡ください。
【連絡先】
豊岡短期大学 入試広報課 TEL 079-287-9321
出願書類
- 入学願書
- 本学所定用紙(A·B·C票とも所要事項を記入のうえ、切り離さずに提出)
- 調査書等
- 次の1~3のうち該当する証明書を提出してください。
1.【調査書】 〇高等学校または中等教育学校の卒業者・卒業見込者
〇文部科学省指定様式により、出身高等学校の学校長が出願前3ヵ月以内に作成し、厳封したもの(開封無効)2.【合格(見込)証明書または合格証書(コピー)+合格成績証明書】 〇高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定を含む)合格(見込)者
3.【卒業証明書等】 〇裔等学校卒業後5年以上経過するなどで、高等学校の調査書が提出できない方は、高等学校に調査書が発行できないことを証する証明書の発行をしてもらい、卒業証明書とともに提出してください。大学等を卒業している場合は、大学等の卒業証明書も提出してください。
- 写真
- 1枚(脱帽、正面上半身で3ヵ月以内に撮影したもの。写真の裏に氏名を記入のうえ、入学願書及び受験副票に貼付してください)
- 成績請求票
- 令和5年大学共通テスト成績請求票(私立大学・公私立短期大学用)を入学願書に貼付してください。
- 受験料
- 10,000円(郵便為替に限る。なお、郵便為替には一切記入しないでください。)
選考方法
教科 | 科目 | 備考 | 配点 |
---|---|---|---|
【必須】 国語 |
「国語」 | 「国語総合」の近代以降の文章2問100点満点を200点満点に換算。 | ①200点 |
地理歴史 | 「世界史A」、「世界史B」、「日本史A」、「日本史B」、「地理A」、「地理B」 | ②100点 ※2教科・2科目以上受験した場合は高得点の1科目を合否判定に使用 |
|
公民 | 「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、「倫理、政治・経済」 | ||
理科 | 「生物基礎・科学基礎・物理基礎・地学基礎から2科目」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」 | 基礎を付した科目は2科目の合計点を1科目の得点とみなす。 | |
数学 | 「数学I」、「数学I·A」、「数学II」、「数学II·B」、「簿記・会計」、「情報関係基礎」 | ||
外国語 | 「英語」(リスニングを含む) | 200点満点を100点満点に換算 |
③調査書
※①②の合計得点と③を参考資料とし合否を判定します。
合格発表・入学手続日程
豊岡・姫路キャンパス共通
- 合格発表日
- 令和5年2月16日(木)
- 入学手続締切日
- 令和5年3月2日(木)
合格発表
①合否判定の結果は、各受験生宛てに郵送にて通知します。また、出身高等学校の学校長宛てに通知いたします(過年度卒業生は対象外)。
②奨学生に採用された場合は、合格通知と合わせて奨学生採用通知を送付します。
③補欠合格について
一般選抜の入学手続締切日に入学定貝に満たない場合、追加合格により欠員を補充することがあります。この場合の追加合格の対象は補欠合格者です
1)補欠合格者には、合格発表日に「補欠合格通知」を郵送します。
2)追加合格が発生した場合は、選抜成績順で補欠合格者に対し入学意思の確認の連絡をします。
3)追加合格が行われない場合や一般選抜入学手続締切後、1週間経過しても連絡がない場合は、不合格となります。
④合否に関する問い合わせには一切応じません。
入学手続き
①入学諸経費を金融機関(ゆうちよ銀行を除く)で振込み、入学手続関係書類を郵送してください。
②入学手続害類は、締切日必着です。入学手続期間内に手続が完了しない場合は、入学を辞退したものとみなします。