キャンパスライフ

日本学生支援機構貸与型奨学金

概要

独立行政法人日本学生支援機構が実施している、経済的理由により修学が困難である学生に対し貸与される奨学金です。
無利息の第一種奨学金と、利息付きの第二種奨学金があります。

採用の種類

奨学生として採用されるには、以下の2通りがあります。

①予約採用:高校在学時に申し込み、採用候補者となっている新入生が、大学進学後、所定の手続きをすることで採用となります。

②定期(新規)採用:大学入学後、大学が実施する新規募集に申込んで採用となります。

③緊急・応急採用:家計支持者の失業、破産、事故、病気、死亡等により家計が急変した場合、年度の途中でも出願することが出来ます。

申込方法

毎年、「定期(新規)採用」の募集は4月~5月を予定しています。「定期(新規)採用」の募集は、年1回しか実施されませんのでご注意ください。
奨学金を希望される方は、4月~5月にかけて学生掲示板等を確認してください。

申込資格・学力基準・家計基準

定期(新規)採用に申込む場合、日本学生支援機構が定める申込資格、学力、家計の基準を満たす必要があります。

申込資格、学力・家計基準は、日本学生支援機構ホームページで確認できます。
日本学生支援機構ホームページ

「進学資金シュミレーター」では、自身の家計情報等を入力することで、受けられる奨学金の種類や金額を試算することができます。
進学資金シュミレーター

「奨学金貸与・返還シミュレーション」では、奨学金の種類、貸与月額、利率などさまざまな条件で、将来の返還額や返還回数の試算ができます。 奨学金貸与・返還シミュレーション

貸与期間

採用時から標準修業年限(卒業するまで)に限ります。ただし、貸与中であっても、成績不振・素行不良には「停止」・「廃止」等の措置がとられることがあります。

種類・月額・貸与期間

(1)2018年度以降入学者
対象学年 奨学金の種類   貸与月額 貸与期間
全学部

全学年
第一種奨学金
(無利子)
自宅 2万円、3万円、4万円、※5万4千円 採用時から標準修業年限まで(最大48か月)
自宅外 2万円、3万円、4万円、5万円、※6万4千円
第二種奨学金
(有利子)
2万円~12万円(1万円単位)から選択

※最高月額を希望する場合、家計基準が一定額以下の場合のみ選択可能。

(2)2017年度以前入学者
対象学年 奨学金の種類   貸与月額 貸与期間
全学部

全学年
一種奨学金
(無利子)
自宅 3万円、5万4千円 採用時から標準修業年限まで(最大48か月)
自宅外 3万円、6万4千円
二種奨学金
(有利子)
2万円~12万円(1万円単位)から選択

※第二種奨学金の利子について

貸与中は、利子は発生しません。途中で辞退した場合も含め、貸与が終了した時より利子が発生します。

利率は上限年3.0%となっていますが、正式な利率は貸与終了時に日本学生支援機構によって算出されます。

申込時に、「利率の算定方法」(利子のつけ方)を、次のいずれかより選択します。

①利率固定方式 貸与終了時に決定した利率が、返還完了まで適用されます。将来、市場金利が変動し た場合も、利率は変わりません。

②利率見直し方式 貸与終了時に決定した利率を、おおむね5年ごとに見直します。将来、市場金利が変動した場合は、それに伴い利率も変わります。

保証制度

貸与奨学金は、学生本人が返還不能となった時に備え、保証制度を決めておく必要があります。
保証制度には、以下の2つがあり、必ずどちらかを選択する必要があります。

<1>機関保証制度

保証機関(公益財団法人日本国際教育支援協会)に保証を依頼し、連帯保証を受ける制度です。

※ 機関保証制度を選択する際の留意点

・ 一定の保証料の支払いが必要になります
(※毎月の奨学金の貸与額から保証料月額を差し引いた金額が口座に振り込まれます)

<2>人的保証制度

日本学生支援機構が定める条件を満たす人に自らが依頼し、奨学金返還について連帯保証人及び保証人を引き受けてもらう制度です。

※ 人的保証制度を選択する際の留意点

・必ず事前に連帯保証人及び保証人となる人から引き受けることの承諾を得てください。

・連帯保証人及び保証人の選任には、それぞれ選任条件を満たす必要があります。

・採用後、返還誓約書の提出時に、連帯保証人及び保証人は、印鑑登録証明書の提出が必要になります。

※ 「予約採用」の場合

高校在学中の予約採用申込時に「どちらの保証制度を設定する予定か」までは選択していますが、どちらの保証制度を設定するのか、連帯保証人・保証人または本人以外の連絡先を誰にするかは決まっていません。大学進学後の「進学届」提出時に選択する必要があります。

※「定期(新規)採用」の場合

奨学金の申込時に、制度の選択および連帯保証人・保証人または本人以外の連絡先を選択する必要があります。