姫路大学附属図書館

電子ジャーナル・電子書籍

契約電子ジャーナル・電子書籍のリモートアクセス

本学が契約している電子ジャーナル、電子書籍は、学内LANに接続されたパソコンからはIPアドレス認証により、ログインボタンをクリックするだけでログインすることができます。
リモートアクセス(学外のパソコンや個人の端末から利用する)が可能な契約電子資料については、ログインの手続きが必要です。ログイン方法はそれぞれの電子資料別に「学外からのアクセス」の欄に記載しています。
また、姫路大学に在籍している通学の学生、教員へはアクティブ・ポータルのメッセージでリモートアクセス方法の詳細を通知していますので、確認してください。(パスワード等は定期的に変更されますので、最新の通知を確認してください。)
通学の学生、教員以外の姫路大学在籍者の方で、リモートアクセス利用を希望される方は、下記の「電子資料のリモートアクセス申請フォーム」より申し込んでください。
なお、リモートアクセスでの利用は、提供元との契約にもとづき、本学に在籍している学生、教職員のみが可能です。

電子資料のリモートアクセス申請フォーム

各種データベース、電子ジャーナル利用上の注意

以下の行為は、概ねどのデータベース、電子ジャーナル提供機関においても禁止されています。
また各出版社や提供元の利用条件(Terms&Conditions, Terms of use等)を遵守してください。
違反すると本学全体に対し利用停止の措置がとられることがあります。

  1. 著作権を侵害する行為、また侵害するおそれのある行為。
  2. 自己の研究目的以外で利用すること。
  3. 他人に提供、再配布すること。
  4. 機械的にデータを大量に検索したり、ダウンロードすること。

契約電子ジャーナル

和雑誌

MedicalFinder 学外からのアクセス
MedicalFinder内の契約電子ジャーナル アクティブ・ポータルの通知を参照
学外からアクセスする際は、下の「施設共通ID・パスワードでログイン」よりアクセスしてください。
公衆衛生
精神医学
病院
看護教育
保健師ジャーナル
助産雑誌
看護研究
看護管理
訪問看護と介護
精神看護
保健婦雑誌
助産婦雑誌
看護学雑誌
施設共通ID・パスワードでログイン

洋雑誌

Wiley Online Library内の契約電子ジャーナル 学外からのアクセス
Geriatrics and Gerontology International ユーザー登録
または
アクティブ・ポータルの通知を参照
詳細はこちら
International Nursing Review
Journal of Nursing Scholarship(-2024)
Nursing Inquiry(-2020)
Japan journal of nursing science(-2020)
※契約タイトル以外にも、Wiley Online Library内で無料一般公開されているタイトルを閲覧することができます。無料一般公開されていない未契約タイトルは、本文を閲覧することはできません。

【ユーザー登録方法】 http://www.wiley.co.jp/
(NEW! 新機能: Wiley Online Library登録ユーザーはリモートアクセスが可能に)を参照の上、各自でユーザー登録をしてください。(有効期限:60日間)

※ユーザー登録は、本学の機関IPアドレス内(学内LANに接続されたパソコン)で行う必要があります。
Taylor & Francis Online内の契約電子ジャーナル 学外からのアクセス
Journal of Community Health Nursing 個人アカウント登録により可

詳細はこちら

※契約タイトル以外にも、Taylor & Francis Online内で無料一般公開されているタイトルを閲覧することができます。無料一般公開されていない未契約タイトルは、本文を閲覧することはできません。

【個人アカウント登録方法】 学内LANに接続されたパソコンで個人アカウントを作成すると、そのアカウントで90日間、学外からも利用できます。「Taylor & Francis Online 一般ユーザガイド」の下記ページを参照してください。
p.14 「個人アカウントを利用した機関ログイン認証」, p.23-25 「Taylor & Francis Online:アカウント作成」

Sage Journals の契約電子ジャーナル 学外からのアクセス
Nursing Ethics 個人アカウント登録により可

【個人アカウント登録方法】 学内LANに接続されたパソコンで、下記のページにてPersonal profile を作成すると、そのアカウントで90日間、学外からも利用できます。
Create a free Sage Journals profile

※Ovidプラットフォーム上で本学契約電子ジャーナル以外の論文情報等の検索もできます。
画面上部の「ジャーナル」から契約しているジャーナルの一覧が表示できます。

Ovid利用講習会(2023年8月31日)の録画について
Ovid利用講習会(2024年8月6日)の録画について
※リンク先文書を開く際、弘徳学園のGoogleアカウントへのログインが必要です。
Springer Nature内の契約電子ジャーナル 学外からのアクセス
Quality of Life Research(1997.1-2022.4) Associated user 登録で可
(有効期限:本学在籍期間中)

※契約タイトル以外にも、Springer Nature内で無料一般公開されているタイトルを閲覧することができます。
【Associated user 登録によるリモートアクセス】
  1. 当館へ下記内容を記載してメールで申し込んでください。

    宛先:E-mail: tosyokan@koutoku.ac.jp
    件名:「Springer Nature Link」のリモートアクセス申込
    本文: ①所属名(学部等)
        ②学籍番号
        ③氏名
        ④メールアドレス (Springer Nature Link のアカウント登録用のメールアドレスを指定してください)
        ⑤「Springer Nature Link」のリモートアクセスを申し込みます。
  2. 上記④のメールアドレス宛に、Springer Nature Link より招待メール(英語)が届きます。
  3. 届いたメールにの中に記載されている「Get access」をクリックすると、 すでにSpringer Nature Link のアカウントを登録したことがある場合は、ログインをすると自動的に本学所属の機関ユーザー として紐付けされます。 まだSpringer Nature Link のアカウントを登録したことがない場合は、アカウントの新規作成が促されるので、登録してください。登録完了後、自動的に本学所属の機関ユーザーとして紐付けされます。
  4. 以後、学外のどの端末を使用してログインしても、当館が購読しているコンテンツにアクセスすることが可能になります。

オープンアクセス電子ジャーナル

Directory of Open Access Journals(DOAJ)

英国の非営利企業であるInfrastructure Services for Open Access が提供するオープンアクセスジャーナルのディレクトリであり、無料で本文の閲覧が可能。収録対象は厳格な採録基準で選ばれた全分野のオープンアクセスの学術雑誌。

PMC(PubMed Central)

米国国立医学図書館 (NLM)内の国立生物工学情報センター (NCBI) が運営する医学、生命科学分野のオープンアクセス論文のプラットフォームであり、収録されている論文記事は全て無料で閲覧可能。

電子書籍

当館の蔵書検索(OPAC)で電子書籍を検索する場合は、[データ種別]欄で「電子書籍」を選んで検索してください。 また、各電子書籍サービスごとに電子書籍の所蔵リストを検索したい場合は、下記を参照してください。

電子書籍サービスごとに電子書籍の所蔵リストを検索する方法

Maruzen eBook Library

丸善雄松堂が提供する学術書に特化した電子書籍サービス。
[購読一覧]をクリックすると、閲覧できるタイトルの一覧が表示される。

同時アクセス数制限:各タイトル1
学外からのアクセス:MyOPACトップページの「図書館からのお知らせ」に掲載のリンクより利用可
学外のパソコンや各自のモバイル端末から利用するときは、当館のMyOPACにログインし、「図書館からのお知らせ」に表示している Maruzen eBook Library へのリンクをクリックしてください。
「Maruzen eBook Library の姫路大学購読タイトル」のリンクからは、本学のMaruzen eBook Library の所蔵タイトル一覧が表示されます。

Maruzen eBook Libraryをリモートアクセスで利用する方法

KinoDen

紀伊國屋書店が提供する電子書籍サービス。
無料アプリをモバイル端末でダウンロードすれば、マイ本棚にタイトルを登録して、しおり、マーカー、メモ機能などが使える。

同時アクセス数制限:各タイトル1
学外からのアクセス:アカウント作成により可
※本学の機関IPアドレス内(学内LANに接続されたパソコン)からアカウントを作成する必要があります。
電子図書館「KinoDen」の使い方①ブラウザ編
電子図書館「KinoDen」の使い方② アプリ編(KinoDenアプリ・スタートガイド)

EBSCOhost eBook Collection

EBSCOが提供する電子書籍サービス。契約タイトルの他、3000冊以上のフリーアクセスタイトルの洋書を閲覧できる。
同時アクセス数制限:各タイトル1
学外からのアクセス:MyOPACトップページの「図書館からのお知らせ」に掲載のリンクより利用可。またはアクティブ・ポータルの通知を参照。
詳細はこちら
利用ガイド
MyEBSCO host利用ガイド
EBSCOhost 日本語資料

Boundless

英語のオーディオブック10タイトルが利用できます。

Boundless アカウントの作成方法と利用方法

ProQuest Ebook Central

ProQuest社が提供する、洋書の電子書籍配信サービス。
個人アカウントを作成することで、学外からの利用、ブックシェルフ、しおり、マーカーの保存、全文ダウンロードなどの機能が利用できる。
同時アクセス数制限:各タイトル1
学外からのアクセス:個人アカウントの作成により可
個人アカウントを作成するには、本学の機関IPアドレス内(学内LANに接続されたパソコン)からアクセスする必要があります。
または、学外のパソコン等で個人アカウントを作成する場合は、[アカウントのリクエスト]より、当館へアカウント作成の承認依頼をしてください。
休館中等により、すぐに承認ができない場合がありますので、ご了承ください。
利用ガイド