教員の活動
学術教育研究会
2024.09.26
令和6年度第2回学術教育研究会
第2回学術教育研究会を2024年9月26日(木)に開催しました。
平松美由紀先生・井上龍彦先生より、これまでの研究や今後の展望についてのご発表がありました。
平松先生からは、「3歳児の水を用いる遊びに関する研究―幼稚園における砂場遊びの水環境について探る―」というテーマで発表頂きました。水が園児とって必要不可欠な素材であること、また砂との関連性やその理由なども触れられていました。さらに国内外の先行研究、先生がご研究されている現在に至るまで、様々な視点からみた水環境についての研究内容を教えて頂きました。


井上先生は「石材・粘土での立体表現についての研究 2 」というテーマでお話くださいました。実際に作品を見せて頂きながら、先生のこだわりや熱い思いを知るきっかけとなりました。ご発表後には、近くで見たり作品に触れたりして、芸術の秋にふさわしいひと時となりました。
また9月29日~10月20日に開催のアート展(http://tomonoura.com/tomoart/inoue/)のご案内もしてくださいました。先生の作品をぜひ現地でご覧ください。


お二人のご発表について、参加された先生方からも積極的な質問があり、大変有意義な時間となりました。