お知らせ

夏期休暇を迎えるにあたり

2025.07.23

長期休暇中は自由に活動できる時間が増えますが、気が緩み思わぬトラブルに巻き込まれるリスクが高まります。 トラブルに巻き込まれない、あるいは自ら起こすことがないよう心がけ、社会のルール・マナーを遵守してください。

 

1.法令等遵守について

・飲酒のマナー
20歳未満の飲酒は法律で禁じられており、20歳未満の人に飲酒を勧めたり強要したりするのは絶対にやめましょう。もし勧められてもきちんと断ることが大切です。
 
・交通ルール・マナー
自転車、バイク、自動車を運転する際には、交通ルール・マナーを遵守し、事故等を起こしたり、巻き込まれたりしないように交通安全を心がけてください。万が一、事故を起こした、または事故に遭った場合は速やかに警察へ届け出てください。
 
・違法薬物
大麻やMDMA、危険ドラッグの薬物使用は、使用者の身体、生命に危害を及ぼすのみならず、友人や家族を失うなど、想像もつかない程大きな影響を及ぼします。興味本位で大事な一生を棒に振ることのないよう薬物の誘いは、きっぱりと断る勇気を持ち、薬物などには決して関わらないようにしてください。

・特殊詐欺等
「お金を下ろすだけ、現金を受け取るだけ」の簡単なバイトとの誤解から受け子や出し子にされ、犯罪(詐欺)が全国で増えています。安易な誘いには十分気を付けてください。

・悪質商法
マルチ商法、ネットワークビジネス等の悪質商法によるトラブルからは、自分の身は自分で守るという意識を持ち、注意してください。
 
・SNSの利用
SNSは簡単に情報共有のできるコミュニケーションツールとして利用しますが、使用方法を誤ると個人情報、他人の誹謗中傷、悪ふざけの投稿が知らぬ間に拡散するなど、思わぬ事態に陥ります。SNSの特性を十分に理解した上で有効に利用してください。

 

2.熱中症対策について
猛暑が続いており、例年この時期は熱中症による救急搬送者数が増加します。各自①水分をこまめにとる、②塩分をほどよくとる、③睡眠環境を快適に保つ、日差しを避けるなど予防に努めてください。特に今年は梅雨明けが早かったこともあり、暑い夏が長く続くと予想されています。体調にはくれぐれも注意してください。

 

3.アルバイトについて
「闇バイト」と呼ばれている犯罪行為に加担することやその他違法となるアルバイトには十分に気を付けてください。

 

4.カルト宗教による勧誘について
相手の身分や真の活動内容を明かすことなく、勧誘行為を行うカルト集団が問題となっています。被害に遭わないためには、気軽に氏名、電話番号等の個人情報は漏らさず、少しでも怪しいと感じたらはっきり断りましょう。

 

5.旅行について
海水浴や登山等では、気象状況を十分考慮してください。海外へ出かける場合も渡航前に外務省の海外安全情報を調べ、日本大使館や総領事館などの緊急連絡先も確認してください。また、危険情報が出されている地域への渡航は避けてください。旅行先では、現地の法律・文化・習慣等を尊重し、マナーを守った行動をしてください。家族や知人には、旅行日程・宿泊先・連絡先を事前に伝えておいてください。

 

以上