大学概要

教育方針(大学院・大学院研究科の教育方針)

看護学研究科 看護学専攻 博士前期課程

教育目的Educational purpose

人間に対する深い洞察力と高い倫理観をもち、看護の理論と科学的な根拠に基づき、個々のニーズや生活及び社会の変化から生じる健康課題を明らかにしたうえで、 その課題を解決できる能力をもち、人々の生活の場や看護実践の場において、教育力、指導力、研究能力を兼ね備えた社会に貢献できる高度な看護実践専門職業人を育成する。

教育目標Educational goal

①人間に対する深い洞察力と高い倫理観をもち、人々の健康課題を科学的に探究できる研究能力を身につける。

②明確化された健康課題を理論的・科学的に探究し、看護実践やケアの場における支援方法を考究できる能力を身につける。

③看護実践やケアの場において対象や看護職者を含む専門職者に対して教育力や指導力を発揮することで、看護実践の質の向上に貢献できる能力を身につける。

人間に対する深い洞察力と高い倫理観をもち、看護の理論と科学的な根拠に基づき個々のニーズや 生活及び社会の変化から生じた健康課題を明らかにしたうえで、その課題を解決できる能力を備え、 人々の生活の場や看護実践の場において、教育力、指導力、研究能力を兼ね備えた社会に 貢献できる高度な看護実践専門職業人を養成するために、以下に挙げるような学生を受け入れる。

① 看護学に関する知識、技術、精神、倫理を積極的・主体的に修得し、看護学の発展に寄与できる人

② 看護に対する限りない関心と探究心をもち、労苦をいとわずに看護実践の向上に寄与できる人

③ 保健、医療、福祉の諸問題に関心をもち、関連職者と協働して課題解決にあたる意欲のある人

教育課程は、設置の趣旨、教育目的・目標を達成するために必要な授業及び研究指導を体系的・組織的に展開する。 教育課程の編成に当たっては、学部教育との関連を踏まえて、「共通科目」、「専門基礎科目」、「専門科目」の3区分に大別し、教育課程を展開する。
共通科目と専門基礎科目では、教育目標を達成するために、「共通科目と専門基礎科目で養う力」を次の3つの力とした。 ①「人間に対する深い洞察力と高い倫理観をもち、人々の健康課題を理論的、科学的に見いだせる力」、 ②「人々の健康課題に対して、看護実践の場の特色を踏まえたうえで、関係する専門職者と連携をとりながら支援が考究できる力」、 ③「看護実践やケアの場においてリーダーシップを発揮し、教育的な役割が発揮できる力」である。 専門科目では、共通科目と専門基礎科目を基礎として、専門分野の高度な看護実践能力の修得を目指し、 4つの分野を設定している。分野は、「看護教育・看護管理学分野」、「成人・高齢者看護学分野」、 「障害児・者支援分野」、「地域看護学分野」である。

博士前期課程では、人々の生活の場や臨床の場において、適切な援助や看護実践の向上に寄与できる、 教育力、指導力、研究能力を兼ね備えた社会に貢献できる高度な看護実践専門職業人を養成する。
社会人学生は、これまでの経験知を生かし、あらゆる健康レベルにある人々を包括的に捉え、臨床経験を科学的根拠で発展させ、 高度な看護実践が発揮でき、さらに保健・医療・福祉等の場においてリーダーシップをとりながら、管理的役割やスタッフへの教育的役割が果たせる人材となる。
ストレートマスター生は、学部での基礎的教育を基盤とした学修の積み重ねにより、 人々の健康課題について、系統的・科学的に探究でき、課題解決のための研究能力を身につけた看護実践ができ、 スタッフのロールモデルとなることができる、さらに、看護基礎教育の場に携わる場合は、学生に倫理観や看護観を充分に伝えられる人材となる。

看護学研究科 看護学専攻 博士後期課程

教育目的Educational purpose

人間に関する高い学識をもち、人々の健康と生活の支援を科学的に探究し、その支援の考究を自立して行うことができ、 看護学の発展に寄与できる教育・研究者を育成することを目的とする。

教育目標Educational goal

人間に関する高い学識をもち、人々の支援を科学的に探究でき、看護学の発展に寄与できる看護教育・研究者として以下の3つの能力を身につけることを目標とする。

①人々の健康と生活の支援を科学的に探究できる。

②看護学の発展のための研究を自立して行うことができる。

③次世代の看護職を育てる教育・研究ができる。

看護教育・研究者として、人々の健康と生活の支援を科学的に探究できる能力、 看護学の発展のための研究を自立して行うことができる能力、 次世代の看護職を育てる教育ができる能力を身につけた人材を育成するために、 以下に該当する者を入学者として受け入れる。

① 専門分野についての深い知識と応用力をもち、系統的・科学的に看護学を探究する能力を有する者

② 人々の健康と生活に関する取り組むべき研究課題をもち、課題解決のための研究能力を有している者

③ 看護教育・研究の発展に貢献する意欲をもつ者

社会情勢や地域のニーズとともに、既設の博士前期課程における学修内容、修得した看護実践能力、 専門分野を統合・発展させ、成人・高齢者、障害児・者及び家族の健康と生活の支援に重点を置いた編成とする。
教育課程は、博士後期課程が育成する人材像を目指すために「共通科目」と「専門科目」の2区分で構成する。 「共通科目」は、教育・研究者としてエビデンスに基づく研究デザインの探究、理論的構築に果たす意義を学修し、 看護の哲学と科学を追及する内容で構成する。これらの科目から、人間に関する高い学識をもち、 人々の健康と生活を重視した看護を多角的に探究し、健康に関する研究課題とその研究方法を明確にするとともに、看護教育を体系的に考察する力を養う。
「専門科目」は、共通科目での学修を基盤に、成人・高齢者または障害児・者の健康と生活支援に関する専門性を高め、 看護教育・研究者としての能力を修得する内容で構成する。 これらの科目から、成人・高齢者、障害児・者及び家族の健康課題と生活課題に対する支援を探究し、 新規性、独創性のある研究を行い、その成果を一貫性のある論文としてまとめることができ、研究を自立して行う力を養う。

博士後期課程では、看護教育・研究者として、次の能力を身につけた者に修了を認定し、学位を授与する。

① 人間に関する高い学識をもち、人々の健康と生活の質を向上させる看護のあり方を探究できる能力を身につけている。

② 人々の健康に関する課題を多角的に捉え、新規性、独創性のある研究を自立して行い、看護学発展のために尽力できる能力を身につけている。

③ 人間に関する深い洞察力と高い倫理観をもち、人々の生活と権利を基盤に据えた看護教育を体系的に構築でき、次世代の看護職を育てることができる能力を身につけている。